本日早朝より、木津川河川敷で平成21年度京田辺市水防訓練が実施され、私も参加させていただきました。
…といっても、来賓としての参加なので、消防団の方々や自主防災組織の方々がされた訓練の成果を「視る」だけなのですが…。
ここ数年、集中豪雨やゲリラ豪雨の被害がひどくなっており、この木津川の堤防も、一旦豪雨に見舞われれば、いつ決壊するとも限りません。そんなわけで、皆さん例年以上に、大変熱心に訓練に取り組んでおられました。
いざ!という時には、消防団の方々だけではなく、地域の人同士の協力も不可欠です。
そういうわけで、現在京田辺市では、各地域で自主防災組織の立ち上げ、日々の活動の支援に取り組んでおられます。
今年は、自主防災組織の方々も、水防訓練に一緒になって取り組んでおられました。
それにしても、消防団の方々にはいつもいつも頭が下がる思いで一杯です。皆さん本職をお持ちで、その上に、消防団員として活動されているのです。
火災や水難事故、遭難事故が発生すれば、夜を徹してでも活動に従事されるだけではなく、こうした大きな訓練の他に、大会参加、それに向けた練習、年末警戒など、年中行事が目白押しです。また、地域によっては、夏祭りや秋祭りの交通誘導や、防災活動にも取り組んでおられます。本当にご苦労さまです。
One Response to 水防訓練に参加しました