9月7日火曜日、4番目に一般質問を行うことになりました。
今回は、以下の点について質問を行います。私が質問に立つ時間は、おおよそ午後2~3時くらいになるのではないでしょうか。今回は、持ち時間が余ってしまうことになるかもしれません。
ご関心のある方は、ぜひ傍聴にいらして下さい。
1.福祉センターの跡地利用について。
取り壊しが決定されましたが、その後の跡地利用について質問を行います。隣地にある旧商工会館の老朽化も激しくなっていると聞いていますので、一体化された跡地利用方法について聞きます。
2.JR京田辺駅の駐輪場問題について質問を行います。JR京田辺駅の駐輪場は、すでに飽和状態となっており、近隣施設への迷惑駐輪も増加しています。思い切った整備が必要だと思われますので、そうした点について質問をします。
3.市役所や市役所周辺の公共施設の駐車場問題について質問を行います。こちらも、満車状態になっていることが多くなってきました。利用者への適切な利用方法を求めるとともに、今後充実することになっている公共交通の利用促進を進めるためにも、市としての見解を聞こうと思っています。
4.①新型インフルエンザ対策ついて、一企業としての「市役所」としての方針を聞きます。つまり、市役所としての機能や機動力を損なわないために、どのような対策を取られているのか、という点について質問をします。
②関連して、市民と接触することの多い職員への個別的対策について質問を行います。このことは、市民から感染しない、市民へ感染させないためにも、とても重要なことだと思います。
5.これまで質問を行ってきている個別ゴミ収集について、市は、3月議会で実態調査を行うことを答弁されていますが、その後の進捗状況について質問を行います。
6.住宅街における生け垣対策について質問を行います。