9月議会の一般質問・委員会審査も全て終わり、いよいよ来週の木曜日が最終日(採決)となりました。
今回、私が行った質疑の中で、普賢寺小学校前の大型車交通規制、水取バイパス交差点の信号機設置が年度内に実施されることがわかりました。
普賢寺小学校前の道路の危険性については、議員になった当初から指摘し続けてきた長年の課題、水取バイパス交差点についても、大変危険な個所であったため、バイパスが完成してからすぐに取り上げた問題でした。これで、少しは安全性が高まることになると思います。
また、地元の区長さんは市職員のOB。府の施策に熟知されていますので、早い段階から府民公募型事業として熱心に要望を出されていました。そんなこともあって、早期に実現できたのだと思います。
もちろん、市の職員さんも京都府・警察に強く要望して下さっていました。
とにかく良かった!
そんな思いで歩いていたら、近くのマンションの管理人さんにお会いし、「水取バイパスを通ることがよくあるんだけど、あそこの交差点危険やわ! 南部さん、信号機の設置言うてくれてるけど、本当に必要や。がんばって言うてや!」と…。
早速、「昨日の委員会で、年度内に設置されると答弁がありました」と報告させていただきました。
-
最近の投稿
テーマ
- 1-1.2009年3月議会 (1)
- 1-2.子ども医療費の助成 (1)
- 1-3.学校給食 (1)
- 1-4.2009年5月臨時議会 (2)
- 1-5.2009年5月臨時議会2 (2)
- 1-6.2009年6月議会 (4)
- 1-7.2009年9月議会 (4)
- 1-8.閉会中の議会活動 (1)
- 1.議会報告 (5)
- 2-1.研修 (6)
- 2-2.市の行事 (5)
- 2-3.市外での行事 (3)
- 2-4.地域の行事 (5)
- 2.活動日誌 (37)
- 3-1.おすすめの食材 (5)
- 3-2.ふれあいの駅かわら版 (20)
- 3-3.日本文化 (2)
- 3-4.海外事情 (1)
- 3-6.地域活動 (3)
- 3-7.我が家の猫 (5)
- 3.ハロハロコミュニティ (32)
- ニュース (7)
単独ページ
-