ケニヤでは、2泊3日のサファリツアーにも参加した。キャンプではあるけれども、3食の食事つきである。とりあえず、飲料水としてミネラルウォーターを1本だけ購入した。なくなれば買い足せばいい、と思っていたのだ。
ケニヤの道路事情は、極度に悪い。目的地は距離的に遠いわけではないけれど、デコボコ道を走るので、とても時間がかかる。それに、そもそも車自体が少ないので、ドライブショップのようなものもほとんどない。やっとあっても、簡単な食事ができる程度である。赤土の砂埃の中を、サファリカーでひたすらに走るので、髪はすぐにカバカバに固まった。
道中のお店では、ドライバーがキャンプ中に必要な食材一式をもらっていた。卵を一番上に載せ、食材一式を助手席においたドライバーは、しばらくお店の人と談笑していた。そこへ…。一匹のヒヒがやってきて、アッという間に卵をかっさらっていったのだ。まったくお見事であった。
ゲラゲラと笑いこけていた私は、その後、お水がないという事態に大慌てになるとは、予想だにしなかったのである。
-
最近の投稿
テーマ
- 1-1.2009年3月議会 (1)
- 1-2.子ども医療費の助成 (1)
- 1-3.学校給食 (1)
- 1-4.2009年5月臨時議会 (2)
- 1-5.2009年5月臨時議会2 (2)
- 1-6.2009年6月議会 (4)
- 1-7.2009年9月議会 (4)
- 1-8.閉会中の議会活動 (1)
- 1.議会報告 (5)
- 2-1.研修 (6)
- 2-2.市の行事 (5)
- 2-3.市外での行事 (3)
- 2-4.地域の行事 (5)
- 2.活動日誌 (37)
- 3-1.おすすめの食材 (5)
- 3-2.ふれあいの駅かわら版 (20)
- 3-3.日本文化 (2)
- 3-4.海外事情 (1)
- 3-6.地域活動 (3)
- 3-7.我が家の猫 (5)
- 3.ハロハロコミュニティ (32)
- ニュース (7)
単独ページ
-