一泊目のキャンプ場には、中央に簡単な水道がひとつあった。同じツアーに参加していたアメリカ人のカップルは、そこですぐに身体を洗い始めた。みんなの見ている前で、二人はキャッキャッと声を上げながら、髪の毛まで洗っている。
そう、そのキャンプ場にはシャワーがなかったのだ。でも、私には、そこで身体を洗う「勇気」がなかった。水道があるだけでも十分。顔は洗えるのだから…。そう思うことにしたが、トイレに行ってビックリ! 穴を掘っただけのトイレの戸口には、ピクニックで使うような、ナイロンの小さなシートが一枚吊るしてあるだけ。風が吹けば、ヒラヒラとシートが舞う。それに、穴だけのトイレだから、当然ハエがたかっている。私はトイレにも行けなくなってしまった。
食べ物は、水も含めてテントの外に出しておくように注意を受けた。そう、夜になって動物たちが食べ物を取りにやってくるのだ。もし、テントの中に置いておいたら、動物たちと格闘しなければならなくなる。ヒヒぐらいの動物なら少しの傷ですむかもしれないが、これがトラやゾウだったら…。私は残り少ない水をとられては困ると思い、夜までに飲み干してしまうことに決めた。
-
最近の投稿
テーマ
- 1-1.2009年3月議会 (1)
- 1-2.子ども医療費の助成 (1)
- 1-3.学校給食 (1)
- 1-4.2009年5月臨時議会 (2)
- 1-5.2009年5月臨時議会2 (2)
- 1-6.2009年6月議会 (4)
- 1-7.2009年9月議会 (4)
- 1-8.閉会中の議会活動 (1)
- 1.議会報告 (5)
- 2-1.研修 (6)
- 2-2.市の行事 (5)
- 2-3.市外での行事 (3)
- 2-4.地域の行事 (5)
- 2.活動日誌 (37)
- 3-1.おすすめの食材 (5)
- 3-2.ふれあいの駅かわら版 (20)
- 3-3.日本文化 (2)
- 3-4.海外事情 (1)
- 3-6.地域活動 (3)
- 3-7.我が家の猫 (5)
- 3.ハロハロコミュニティ (32)
- ニュース (7)
単独ページ
-