6月8日から、6月議会が始まります。
本日2回目の議会運営委員会が開かれ、私は12日金曜日、一般質問初日の第2番目に質問を行うことになりました。おそらく、10時30分過ぎからの質問になると思います。
今回の質問内容は、以下の通りです。ご関心のある方は、ぜひ傍聴にお越し下さい。
1.消防行政について
① 広域化の検討について、進捗状況を問う
② 南部地域に出張所を
③ マンション等高層建築物の消火態勢についての現状と課題について問う
④ 住宅用火災警報器の設置率と効果(火災防止件数)、および設置後の課題について問う
2.女性施策について
① 女性交流支援ルームの土曜日閉室について、その理由を問う
② DV加害者に対する相談・支援体制の充実を
③ 社会福祉課、こども福祉課との連携体制の充実を
3.観光施策の推進を
① 観光資源のさらなる掘り起こしと動線を作成することで、市の「財産」として、観光施策を戦略的に推進すべきと考えるが、市の認識を問う
② 市内の観光資源について、あらゆる媒体を通して積極的なアピールを
③ 観光案内所を駅前に設置すべきと考えるが、市の見解を問う
④ 観光ボランティアガイドの活動状況について問う
4.障がい者施策について
① 緑の風作業所が検討されているケアホーム建設の見通しについて問う
② 移動支援、日中一時支援の見直しにあたって
1)サービスの低下にならないよう、十分な個別対応を
2)安心して利用できる事業所の育成を
2 Responses to 6月議会が始まります