8月1日、警報が発令される中、府営団地の夏祭りが開催されました。中止ではないの?と、あちらこちらに確認を取っていた私は、開会式に、すっかり遅刻。
右の写真は、オープニングに花を添えた、和太鼓グループ「輪」の演舞です。すっかり恒例となりました。
同じく、「輪」の演舞です。
親しい方が、出演されていました。
雨の後だったので、集会所の中での披露となりました。残念でしたが、それでも迫力があって、素晴らしかったです。
夜には、これまた恒例となっているカラオケ大会が開催されました。
知り合いのMさんが熱唱中です。80歳になっておられると思うのですが、声もよく出ていて、皆さん感心されていました。
そして何よりも、Mさんご自身がとても楽しそうにされていたのが印象的でした。
来年は何を歌われるのでしょうか。楽しみです。
中盤頃には、昔のご近所さんのYさんがハーモニカ演奏をされました。何でも、70歳を超えたら声が出ない、とのこと。本当ですか?
それに、ちょっと工夫を凝らしたかったそうです。
その読みは大当たりで、皆さん一緒にハミングされていました。
幼馴染のお母さんが、30番目に歌われるとお聞きしていたのですが、遅がけから約束が入っていたので、聞けずに会場を後にしました。残念…。
来年は絶対に美声を聞きに行きますね、Iさん!