フィリピンにココナッツ製の「幻のお酒」があるということを書いたので、今回は、フィリピンでのお酒の飲み方について記したいと思う。
マニラの下町では、夕方にもなると狭い路地にテーブルや椅子を出し、何人かで酒盛りをする姿がよく見受けられる。一般的によく飲まれるのは、ビールとジン。近年冷蔵庫が普及してきたとはいえ、庶民にとってはまだまだ高嶺の花。それに電気の供給も不安定なので、こうした下町で出されるビールは冷たくないことも多い。そうした場合、なんと!ビールに氷を入れて飲むのである。
ビールはそれぞれのコップに注がれることが多いが、ジンは1つのコップにジンを入れ、それを一人一人に回していく。ストレートのジンをぐいっと飲み、カラマンシー(ライムのようなもの)をキュッと噛み、空になったコップを隣の人に回すのである。酒盛りに参加している人が少なければ少ないほど、コップの回ってくる順番が早くなる。アルコールに弱い人は、絶対に参加しない方がいい。
ちなみに、女性が人前でお酒を嗜むことは好まれない。ビール好きの私が苦労したことは、言うまでもない。次回は酒の肴について…。
-
最近の投稿
テーマ
- 1-1.2009年3月議会 (1)
- 1-2.子ども医療費の助成 (1)
- 1-3.学校給食 (1)
- 1-4.2009年5月臨時議会 (2)
- 1-5.2009年5月臨時議会2 (2)
- 1-6.2009年6月議会 (4)
- 1-7.2009年9月議会 (4)
- 1-8.閉会中の議会活動 (1)
- 1.議会報告 (5)
- 2-1.研修 (6)
- 2-2.市の行事 (5)
- 2-3.市外での行事 (3)
- 2-4.地域の行事 (5)
- 2.活動日誌 (37)
- 3-1.おすすめの食材 (5)
- 3-2.ふれあいの駅かわら版 (20)
- 3-3.日本文化 (2)
- 3-4.海外事情 (1)
- 3-6.地域活動 (3)
- 3-7.我が家の猫 (5)
- 3.ハロハロコミュニティ (32)
- ニュース (7)
単独ページ
-