-
最近の投稿
テーマ
- 1-1.2009年3月議会 (1)
- 1-2.子ども医療費の助成 (1)
- 1-3.学校給食 (1)
- 1-4.2009年5月臨時議会 (2)
- 1-5.2009年5月臨時議会2 (2)
- 1-6.2009年6月議会 (4)
- 1-7.2009年9月議会 (4)
- 1-8.閉会中の議会活動 (1)
- 1.議会報告 (5)
- 2-1.研修 (6)
- 2-2.市の行事 (5)
- 2-3.市外での行事 (3)
- 2-4.地域の行事 (5)
- 2.活動日誌 (37)
- 3-1.おすすめの食材 (5)
- 3-2.ふれあいの駅かわら版 (20)
- 3-3.日本文化 (2)
- 3-4.海外事情 (1)
- 3-6.地域活動 (3)
- 3-7.我が家の猫 (5)
- 3.ハロハロコミュニティ (32)
- ニュース (7)
単独ページ
-
Author Archives: 南部としこ
議会運営委員会が開かれました

27日、議会運営委員会が開かれ、理事者側から、9月議会に上程される議案等の説明が行われました。 私が所属する文教福祉常任委員会には、先日ブログで記した田辺東小学校の改築工事を含む、3議案が委員会付託されることになりま … 続きを見る
投稿テーマ: 1-7.2009年9月議会, 1.議会報告
Leave a comment
ふれあいの駅夏祭りが開催されました

25日の夕方、ふれあいの駅で夏祭りが開催され、私も参加してきました。 あまりにも楽しく過ごしていたため、すっかり写真を撮るのを忘れてしまいましたが、年々参加者が増えているような気がします。アットホームな感じと、手作り … 続きを見る
投稿テーマ: 2-4.地域の行事, 2.活動日誌
Leave a comment
文教福祉常任委員協議会が開かれました

昨日(25日)、文教福祉常任委員協議会が開かれ、田辺東小学校中校舎の改築計画と学校給食の民間委託計画について説明を受けました。 田辺東小学校の改築計画については、耐震工事として3棟全てを改築することになり、これまでに … 続きを見る
投稿テーマ: 1-8.閉会中の議会活動
Leave a comment
こんなに大きくなりました

我が家にやってきて1カ月半。すっかり大きくなりました。 元気一杯、悪戯しまくりなのは相変わらずですが、この2週間ほどで、食べる量がぐ~んと増えました。ほんとに、成猫以上に食べているのではないでしょうか。 そんなわけ … 続きを見る
投稿テーマ: 3-7.我が家の猫, 3.ハロハロコミュニティ
Leave a comment
まもなく9月議会です

まもなく9月議会が始まります。 そこで、今日は会派で打ち合わせを行いました。一般質問をする人は、質問内容が重ならないように、事前に会派内で調整を行っておく必要があるからです。 今回は、同会派から、私を含めて3名の議 … 続きを見る
投稿テーマ: 1-7.2009年9月議会, 1.議会報告
Leave a comment
御陣乗太鼓の担い手さんたちが、施設を慰問されました

大御堂での奉納に先立ち、御陣乗太鼓の担い手さんたちが、市内にある高齢者施設を慰問されました。 大御堂にお越しになることができない方々にも、ぜひ見ていただきたい、ということで、担い手さんたち自らのご希望でした。 左の … 続きを見る
投稿テーマ: 2-4.地域の行事, 2.活動日誌
Leave a comment
大御堂十七夜に参加しました

8月17日、今年も、普賢寺の大御堂観音寺で十七夜が行われ、私も参加してきました。 この日は、国宝十一面観音菩薩像が御開帳されました。 昨年に引き続き2回目の開催でしたが、多くの方で賑わい、大盛況。 夜の市も、地元 … 続きを見る
投稿テーマ: 2-4.地域の行事, 2.活動日誌
Leave a comment
水取の夏祭りに参加しました

8月8日、水取の夏祭りに参加しました。 100世帯ほどの小さな区ですが、毎年「どこから来られるのか」と驚くほど、多くの人で賑わいます。 夜店もいっぱい出ていますが、すべて地域の方々による出店です。地域力を感じます。 … 続きを見る
投稿テーマ: 2-4.地域の行事, 2.活動日誌
Leave a comment
民主化革命(ピープルパワー革命)の立役者、アキノ元大統領がお亡くなりになりました

去る8月1日、フィリピンのアキノ元大統領がお亡くなりになりました。 いわゆるピープル革命がフィリピンで起こった時、私はまだ高校生ぐらいだったと思います。それでも、テレビのニュースにかじりついて見入っていたのを覚えてい … 続きを見る
投稿テーマ: 3-4.海外事情, 3.ハロハロコミュニティ
Leave a comment