-
最近の投稿
テーマ
- 1-1.2009年3月議会 (1)
- 1-2.子ども医療費の助成 (1)
- 1-3.学校給食 (1)
- 1-4.2009年5月臨時議会 (2)
- 1-5.2009年5月臨時議会2 (2)
- 1-6.2009年6月議会 (4)
- 1-7.2009年9月議会 (4)
- 1-8.閉会中の議会活動 (1)
- 1.議会報告 (5)
- 2-1.研修 (6)
- 2-2.市の行事 (5)
- 2-3.市外での行事 (3)
- 2-4.地域の行事 (5)
- 2.活動日誌 (37)
- 3-1.おすすめの食材 (5)
- 3-2.ふれあいの駅かわら版 (20)
- 3-3.日本文化 (2)
- 3-4.海外事情 (1)
- 3-6.地域活動 (3)
- 3-7.我が家の猫 (5)
- 3.ハロハロコミュニティ (32)
- ニュース (7)
単独ページ
-
Category Archives: ニュース
ケニヤ事情その3

キャンプの2日目。前日に水を飲み干していた私は、一日中、のどの渇きに耐えていた。食事の度に出されるチャイも、美味しいけれど、驚くほど砂糖がたっぷり入っている。飲めば飲むほど、のどが渇いていくようだ。水を飲みたい!そう思っ … 続きを見る
ケニヤ事情その2

一泊目のキャンプ場には、中央に簡単な水道がひとつあった。同じツアーに参加していたアメリカ人のカップルは、そこですぐに身体を洗い始めた。みんなの見ている前で、二人はキャッキャッと声を上げながら、髪の毛まで洗っている。 そう … 続きを見る
ケニヤ事情その1

ケニヤでは、2泊3日のサファリツアーにも参加した。キャンプではあるけれども、3食の食事つきである。とりあえず、飲料水としてミネラルウォーターを1本だけ購入した。なくなれば買い足せばいい、と思っていたのだ。 ケニヤの道路事 … 続きを見る
ナイロビの水

インドのボンベイ(現ムンバイ)を経由して、次に向かったのがケニヤの首都ナイロビ。インド同様、暑い国かと思われがちであるが、ナイロビは何と標高1700メートルの高地にある。夜になれば、ジャンパーやコートを羽織る人も多い。 … 続きを見る
チャイ

大学生になって一番したかったことが、世界を見て回ること。たまたま大学にアフリカの研究者がいたので、最初にアフリカのケニアに行くことを決め、アルバイトを掛け持ちして旅費を貯めた。当時は格安航空券もそれほど安くはなく、相当の … 続きを見る
韓国からのお客様

韓国丹陽郡から来日した郡職員の一行が、6月19日に京田辺市を訪問された。森林組合職員も含めた4名の方々の来日目的は、日本の農業振興と観光との関係、森林の開発後の様子などを視察するためであった。 朝一番に京田辺市役所に到着 … 続きを見る
井手町商工会で開催された新春講演会

金曜日に井手町商工会で開催された、新春講演会?に参加してきました。 講師は、読売テレビ報道局副部長の高岡達之さん。政治や経済の裏話が中心でした。 まあ、講演会であんなに集中して話を聞き、メモをしまくったのは久しぶり。たか … 続きを見る
投稿テーマ: 2.活動日誌
Leave a comment